複数のカードローンを一本化!おまとめローンの審査基準とメリットデメリット
複数のカードローンを利用していて「毎月の返済が大変」「1か月の間に返済日が何日もあり、いつも返済に追われている」と悩まれている方にはおまとめローンで借金を一本化することをオススメします。
借金の数が多い人は毎月の返済が大変なだけではなく、複数の借入金があると多重債務者として見られるため、他の借入の審査に悪影響を及ぼすこともあります。複数のカードローンをまとめるおまとめローンですが、通常のカードローンと審査基準も少し違います。
この記事では、借金を一本化するおまとめローンの審査基準、注意点、また、おまとめローンの選び方などを解説して行きます。
- おまとめローンの審査基準と注意点
- おまとめローンを選ぶポイント
おまとめローンのメリット
おまとめローンのメリット:金利が下がる
カードローンの上限金利は利息制限法という法律で決まっていますが、借入金額によって金利が変わるため、複数の借金を一本化することで借入金額が増えるため、金利が下がります。
借入額 | 上限金利 |
---|---|
10万円未満 | 20% |
10万円以上100万円未満 | 18% |
100万円以上 | 15% |
金利18%の数十万円の消費者金融カードローンをお持ちの人も多いのではないでしょうか?
消費者金融カードローンは法定金利ギリギリに金利を設定しているため、ほとんどのカードローンで18%になります。
このような数十万円のカードローンをおまとめローンで一本化して、一件で100万円以上となるおまとめを行った場合には、100万円以上の法定上限金利15%以下に下がるため、返済額を下げることができるのです。
こちらの記事も読まれています↓
おまとめローンのメリット:毎月返済額が少なくなる
以下のように3社の消費者金融カードローンを利用している人がおまとめを行った場合を考えてみましょう。
利用額 | 毎月返済額 | |
---|---|---|
A社カードローン | 40万円 | 9,000円 |
B社カードローン | 50万円 | 15,000円 |
C社カードローン | 60万円 | 16,000円 |
合計 | 150万円 | 40,000円 |
これらの債務を銀行のおまとめローンで一本化した場合、毎月返済額は20,000円~30,000円程度になりますので、毎月返済額が少なくなるというメリットがあります。
おまとめローンのメリット:利息負担額が少なくなる
上記の例で、金利18%、合計150万円のローンを毎月40,000円ずつ返済した場合の完済までの利息負担額は約74万円です。
それに比べて、金利10%のおまとめローンを利用して一本化し、150万円のローンを毎月25,000円ずつ返済した場合の完済までの利息負担額は約60万円です。
おまとめローンは、毎月の返済額に加え、利息の負担額まで減少するというメリットがあります。
おまとめローンのメリット:毎月の返済日が一つになる
複数のカードローンから借り入れしていると、1か月の間に返済日が何日もあることになりますが、おまとめローンを利用すると月の間に複数回あった返済日を月1回にすることができます。
返済日が月に何回もあるだけでいつも返済に追われている感覚になりますし、入金を忘れてしまう可能性も高くなるのでカードローンを一本化すると気持ちまで楽になりますね。
おまとめローンのメリット:多重債務が解消され信用状態が改善する
借入金が3本以上ある人のことを多重債務者と呼びますが、多重債務者は借金の返済を借金で行う可能性があるため、住宅ローンやカーローンなど他の審査にも通りにくくなります。
しかし、おまとめローンを利用すると複数本の借入金を1本にまとめることができるため、確実に他のローンの審査に通りやすくなります。
おまとめローンの重要ポイント加重平均金利とは?
おまとめローンを利用する前に実際に金利が今より低くなるかどうかを計算する必要がありますが、その為には複数ある現在のカードローンの平均金利を考えます。その考え方を加重平均金利といいます。
加重平均金利よりもおまとめローンの金利が高いか低いかで、おまとめローンでの借り換えによるメリットがあるかどうかの判断基準になります。
例えば、以下のような複数の借入金がある人の加重平均金利を計算してみましょう。
利用額 | 毎月返済額 | |
---|---|---|
A社カードローン | 40万円 | 9,000円 |
B社カードローン | 50万円 | 15,000円 |
C社カードローン | 60万円 | 16,000円 |
加重平均金利=(Aカードローン40万円×18%+Bカードローン50万円×14%+Cカードローン60万円×15%)÷(Aカードローン40万円+Bカードローン50万円+Cカードローン60万円)=15.5%
カードローンごとに年間利息額を求め、その合計を借入額の合計で割って、複数のカードローンの平均金利を求めるのが加重平均金利です。
加重平均金利よりも低いか高いかで、おまとめローンを利用して一本化するメリットがあるかどうかを簡単に測ることができます。上記の例で言えば、15.5%以下のおまとめローンで一本化できればメリットがあるということになります。
おまとめローンのデメリット
おまとめローンのデメリット:利息負担が大きくなる場合もある
おまとめローンのメリットとして利息負担額が小さくなることがありましたが、実は逆に利息負担が大きくなってしまう場合があるので注意が必要です。
おまとめは複数の借入金を一本化するからこそ、毎月の返済額を少なくすることができるというものですが、複数の借入金の中には、「まだまだ返済が終わらないもの」「もう少しで返済が終わるもの」など様々なローンがあります。
例えば金利18%、毎月5,000円返済、残金10万円のローンは、残り24回(2年)、利息負担額は約20,000円で完済です。
しかし、これを他の借入金と一本化して、金利10%、期間5年で借り換えた場合には、10万円部分についての利息負担額は約27,000円になってしまい、逆に利息負担額が増えてしまうんです。
一件で考えれば残り24回(2年)で返済が終了する予定だったカードローンも、おまとめローンを利用して期間を5年に延ばしてしまうと、いくら金利が下がっても利息負担額が大きくなってしまうことがあるというわけです。
おまとめローンの審査基準
銀行のおまとめローン
銀行おまとめローンの独特の審査基準としては以下の2つを挙げることができます。
- クレジットカード・借入金の支払いに遅れが年に6回以上あると審査に通らない
- 消費者金融からの借入金が2本以上ある人は審査通過が困難
そもそも複数の借入がある人を融資対象としているため、借入金額が年収の半分以上ある場合や、借入本数が3本以上ある人でも、おまとめによって返済可能と判断されれば審査に通過できることもあります。
この点は通常の銀行カードローンよりもおまとめローンのほうが審査が甘くなっています。
ただし、消費者金融からの借入を銀行でまとめることは難しくなっています。
消費者金融おまとめローン
消費者金融おまとめローンは金利はそこまで低くないモノの審査はかなり甘くなっているため、消費者金融からの借入が多いという人にはおすすめの借入方法です。
消費者金融のおまとめローンは総量規制対象外ですので、年収の3分の1を超える借入が可能ですが、消費者金融やカード会社などの貸金業者からの借入しかまとめることができません。銀行・信用金庫などの金融機関のカードローンをまとめることができないので注意して下さい。
銀行カードローンから複数の借入をしている場合は消費者金融のおまとめローンではなく、銀行のおまとめローンを利用するしかありません
おまとめローンの審査に通るポイント
現在のカードローンに返済遅れがない
おまとめローンの審査に通るためには、現在の借りているカードローンの返済に遅れがないことが最も大事なポイントです。
おまとめ後も返済に遅れる可能性があると考えられるため、銀行も消費者金融も、返済に遅れがある人におまとめローンの審査には通らないです。
おまとめローンに申し込む前に、少なくとも1年以上は返済遅れがない状態にしてから申し込むようにしましょう。
借金を一本化した結果返済額が少なくなるかどうか
おまとめローンを利用することより、毎月の返済額が少なくなることも審査に通るためには重要です。
毎月返済額が少なくなることで返済が楽になり、返済に遅れる可能性がないと判断できるからこそ、銀行も消費者金融も借り換えに応じてくれるのです。
このため、おまとめローンに申し込み前には、毎月いくら返済額が少なくなるのかを確認しておきましょう。
オススメのおまとめローン
アイフルのおまとめMAX
アイフルは大手消費者金融の中でもおまとめに積極的です。
「おまとめMAX」というおまとめ専用の商品を展開しており、金利は12.0%~15.0%となっています。
消費者金融から18%程度の借入が多い人は金利的なメリットがあります。
コメント..